イベントを主催してみたお話。

こんにちは!

土から生えるSEです。

f:id:niumicmanager:20190917163702p:plain

怒ってないですよ?

 

最近は暑い。ほんっとーに暑い。9月に入っているので、残暑?

残暑厳しいですね。塩分と水分補給を忘れずに。

 

・イベント主催したお話

そういえば、9/7(土)に、地元磐田でIT勉強会(交流会?)を主催してきました。

~Local IT Meetup エピソード1 IWATA~(正式名称なげえ!)

テーマは「地域×IT×愛」ということで、地元要素も結構織り込んだ形に。

f:id:niumicmanager:20190917164806p:plain

 

5月のITざっくばらん会in磐田 Rev.003 の直後から、

「磐田でイベントやりたい!」との声が参加者の方々から出て、そこから約4か月…

なんとか開催・無事終了しました。参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

交流会の内容構成はこんな感じ↓

  • LT
  • 地域ネタトーク
  • グループディスカッション

(オプショナル)

  • さわやか懇親会
  • 見付天神裸祭り見物
  • (翌日)みんなで軽トラ いわた☆駅前楽市 見物・お買い物
  • (翌日)ラビットマウンテンVol.3 見物・お買い物・軽食

 

f:id:niumicmanager:20190917170602p:plain

グループディスカッションの様子。アルフォートがデプロイされています。

ディスカッションテーマに使っているのは、ITざっくばらん会in磐田の主宰でもある沢渡あまねさんの職場の問題かるた

テーマが良いのか、参加者の皆さん主体性があふれているのか…うん、両方ですね!

 

そして懇親会へ…某参加者さん曰く、さわやかまでが磐田の勉強会の様式美らしいです。

 

げんこつハンバーグ さわやか

無事オプショナルへと突入。油跳ねガードの熟練度が上がっている隣のsuimaさん。

え、肉をもっと見たい?

げんこつおにぎりフェア中の、げんこつハンバーグ。(肉は一緒です)

県外の方向けに軽く説明しておくと、げんこつおにぎりフェア中のさわやかは限定セットメニューが提供されていて、割安です。そして混みます。

 

見付天神裸祭り 龍宮社

夜は見付天神裸祭りを見物に。裸は涼しそう!

龍宮社さんを追いかけながら見付通りへ進む…見ろ…足が棒のようだ(プルプル)。

 

東海地区の方も多かったのですが、見付天神裸祭りを見たことない方が大勢いたようで、「珍しいものが見れた!来てよかった!」とのお声もいただきました。

(私もしばらくぶりに見たんですけどね…いやー圧巻。)

 

というか私、写真あんまり撮ってないですね…(大変バタバタしていた)

主催メンバーのhmatsu47さんが別ブログにもまとめてくださっているので、もっと様子が気になる方はこちらも…

hmatsu47.hatenablog.com

 

・イベント主催してみて

5月からイベント企画のお話をじわじわ進めながら9/7の開催に至ったわけですが、プチ振り返りとして感じたこと。

  • 地域外の方々が地元磐田に興味を持ってくれてうれしい!
  • 皆の広報力が半端ない!(ほぼ満席)
  • 参加者の皆さんが優しい、暖かい!主体的!愛が強い!
  • コンテンツを詰め込みすぎてちょっと()疲れた!(企画運営は計画的に)
  • またこういう交流会やりたい、他に開催あったら行きたい!

 

当日は結構バタバタしていて、登壇資料とかもかいつまんでみている状況でしたが、いろいろ見返してみて「なんだか皆さんの愛と成長を感じる…」状態。

 

次のLocal IT Meetupはまだ企画されていませんが、来年の同じタイミングや、別の地域での開催などあるかもしれません!

楽しく、無理せず、健全に成長できるコミュニティライフ。イベント主催したことがない方も、こういった場で仲間を見つけていろいろ企画してみるというのも、良い経験になると思います!

コミュニケーション・情報伝達を考える

こんにちは!

土から生えるSEです!

空気の流れの止まっているところに行ってはいけません…秒で汗ドバっと来ます。

最近は濡れタオル片手にせっせと何か作業をしているようです。

 

勉強会とかのコミュニティに参加したり、SNSでIT関連の方たちを中心にいろんな情報や思いを眺めていることも多いのですが、ここ数か月間で結構トレンドだなーと感じるのが、「情報伝達」「情報発信」「コミュニケーション」といったこと。

今に始まったキーワードではない気はしますが…

企業の求人・募集要項でよく見かける言葉「コミュニケーション能力が高い人」とか。

もうちょっと言語化してください

 

情報伝達に関連する勉強会は、以前参加させてもらった「ThinkAboutMeetup」とか。

thinkabout.connpass.com

 

次はいつだろう…ソワソワ

 

で、本題

コミュニケーションがうまくいかない相手のことを差別的な言葉で揶揄する方も中にはいますが、建設的でもなく、ヘルシーでもないので、そういう見解は置いておいて。

 

この記事では、コミュニケーションに関して考えたことを書いておこうと思います。

(この記事書いている人が全部できているかは置いておく 自戒も含む)

 

コミュニケーションというのは、見える部分では何かを「伝える」、それを「受け取る」ということで成り立っていると思います。ぽんち絵にするとこんな感じ。↓

f:id:niumicmanager:20190820174349p:plain

 

ただ、情報を伝えたからといって、うまく伝わってうまくいくことばかりではないのがツライところ。実際は目に見えないところでいろいろなことが起こってます。

…ということで、もうちょっと詳細。↓

f:id:niumicmanager:20190820173802p:plain

実際誰かに何かを伝えるとき、意識的・無意識的にしろ、説明の順番を組み立てたり、わかりやすい表現方法を選んだりしていると思います。その後の相手の反応にも、何かしらの方向性を望んでいるはずです。

 

・伝え方を考えて伝達する

・相手もまた受け取って考える

・考えた結果を表明する。これは、言葉で表したり、行動に移したり。

↑ここまでが伝えた結果。

これが意図とズレていたり、相手に不快な感情を持たせてしまったりすると、後々トラブルになったり、仲が悪くなってしまったり。あまり交流の深くない相手だったら支障はないですが、職場の上司・同僚、家族だったりしたら大変。ストレス溜まることこの上なしなのでは…と思います。

 

相手が伝えられた情報に不快感(怒り・悲しみなど)を持ってしまったら、それに気づき、次の情報伝達にはそうならないような工夫が求められます。例えば相手が怒りを感じてしまった場合、まず相手が怒った理由があるはずなので、その表現方法を変えたり、支障がなければ話題自体を変えたり。

情報を伝えられた側としては、理解できなかったり、怒りなどの感情を覚えてしまったら、相手もケンカを売るのが目的ではないはずなので、「自分にはうまく伝わらなかった・不快に感じた」ことを相手に伝えることも、コミュニケーションの手助けになるはず。

 

「あの人はこんなこともわからないのか…!」と、蔑視・差別的な感情が芽生え始めたら、一度冷静に振り返ってみるのも良いかもしれません。

 

世界にコミュニケーションの平和が訪れることを願って。

食事ネタ ステーキのあさくま

こんにちは!土から生えるSEです。

蒸し暑いでーす!

 

土から生える日々の2本目、途中まで描いてあるのですが、何故か完成しておりません。期間が開きすぎると、「飽きるの早っ」て思われてしまわないか心配…

そのうち投稿します。

ネタ自体はいっぱいあるんです。こんな感じ…

f:id:niumicmanager:20190820010127p:plain

ゲーム買ったけどやらずに積んであるようなイメージ…?(書きなさい)

 

そういえば、近所にですね、あさくまが建ったんですよ。「ステーキのあさくま」。

6月中旬に「ステーキ宮」が閉店して、その建物の大部分を使っているようです。

(建て替えていたらとんでもないコストだろうなあ…)

両方リンク貼っておこう…

www.miya.com

www.asakuma.co.jp

「あさくま」では、どんな感じのお肉が食べられるのか…と調べていたら、

・メインメニューは全てサラダバー付き!

→サラダ、カレー、コーンスープ、ソフトクリーム、ライス、デザート 食べ放題

 

…カレーが食べ放題ですと!?これは行く以外の選択しかない。(カレー大好き民)

 で、行ってきました!そう、今回はただの食レポです。

f:id:niumicmanager:20190820011632p:plain

店員さんに案内されるまま、奥へ…

(なんかサラダバーっぽいエリアがある…これかあ、ウフフフ)

特段変わった流れはなく、下記のような感じ。

【流れ】

・メインメニュー(ステーキ・ハンバーグなど)を注文する

 基本全部サラダバー付き、サラダバー単品もOKの模様

・ドリンクも欲しければドリンクバーも注文する

・メインメニューが到着するまでサラダバーではしゃぐ(心の中だけ)

・メインメニューが到着

 メインが来た時に席にいないと、ウェイターの人が待機する?会計伝票もありますからね…

 お1人様の場合は、自分の席の様子は気にするようにしておいた方が良さそうです。

・満足いくまで食べる

 

デプロイ!(メニュー展開!)

でん!

f:id:niumicmanager:20190820012941p:plain

ででん!

f:id:niumicmanager:20190820013139p:plain

はふぅ(至福)

f:id:niumicmanager:20190820013330p:plain

カレーは全世代行けるように、若干甘口…?安定の日本風なカレー。

食べ進めると辛みはそれなりに感じる。

メインのステーキ(ガーリックカットステーキ)の方は…

うん…肉だ!実に歯ごたえがある!これぞ肉という感じのステーキ!

赤身肉で割とシンプルなお味。結構好きかも。

ソフトクリーム機は一家に1台欲しいですよね。(メンテナンスしなくなる未来が見える)

ソフトクリームを食べていると、なんだか様々な感情が静まっていく感じがします。

 

といういたって普通の行ってきたレポートでした。

…あ、当初の目的だったカレー食べ放題についてですが、

メインのステーキもあって、サラダもデザートもあって…パンも途中食べて…

正直、私程度の胃袋では2杯が限界でした。次はサラダバー単品で行こうかな。

 

f:id:niumicmanager:20190820124835p:plain

…実は、「あさくまハンバーグ」も別日に食べてきていました。 

肉々しい感じは若干抑えつつも、バランスの良い食べ応え感。

サラダバーがあるから、実はそちらも考えてのことなのだろうか…

 

静岡県にステーキ・ハンバーグのお店をオープンすると、某大人気レストランと勝負することに…という見解もあるようですが、私は「いろんなお肉が食べたい!」ので、「あさくま」さんにも、残念ながら閉店してしまった「宮」さんにも頑張ってもらいたいと思います。

おいしいものを育むすべての皆様に感謝。ごちそうさまでした。

インフラ勉強会と「非ITな人に伝えるポイント」

こんにちは!土から生えるSEです。

蒸し暑い日が続いております。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私はアルフォートを食べ過ごしております。(高カロリーなので気を付けよう)

 アルフォート

 

今日は、私が日ごろお世話になっている「インフラ勉強会」と、

先日その中で行なわれたオンラインセッションのお話を少ししようと思います。

  • インフラ勉強会のお話
  • オンラインセッション「非ITな人に伝えるポイント」を聴いたお話

 

インフラ勉強会のお話

2017年12月23日に発足した、ITインフラエンジニアさんたちの非営利の勉強会コミュニティで、私は2018年2月頃から参加しています。

wp.infra-workshop.tech

中の勉強会の内容は、ITインフラ・IT全般・そのほかお役立ち知識など、結構幅広い。

私はITインフラエンジニアという職種は経験したことがないので、IT全般知識や、

そのほかお役立ち知識の方を主として聴講したり、そういうテーマで登壇したり。

ITインフラ系のお話も、たまに聴くよ!

インフラ勉強会

私のインフラ勉強会へのイメージ 公式の画像ではないよ!

 

当時勤めていた会社の仕事の負荷がかなり高く、行き場のないモヤモヤに悩まされており、昔の交友関係もかなり希薄な状態になっていました。過度なストレス良くない!

そんなときに、外部の人たちから得られる情報や知見(知識・知恵)は、少し私の歩み方に良い影響を与えてくれました。あのままだったら倒れていたかもしれない…

(影響与えられただけで終わると申し訳ないので、いろいろ頑張る!)

 

勉強会の方は、1年半経った今もたびたび参加して聴いたり、何か話したくなったら登壇したりしています。

(コミュニティ運営してくださっている方々、知見を分けてくださる方々に感謝!)

 

「非ITな人に伝えるポイント」のお話

…で、この勉強会で「非ITな人に伝えるポイント」のお話を聴いてきました。

何度かセッションを聴いたり、聴いていただいたり、オフライン勉強でお会いしたりしている「suima」さんのセッション。

私自身、ITという軸の中で仕事をしてきた経験から、ITエンジニア→異なる職種の方々の形でITのことに関して伝える機会は非常に多く、中にはシステムトラブルなどに関係していることもあり、すごく大変でした。

非ITの方々から見ても、IT関係の人たちの言ってることはよくわからないってこと、非常に多くあると思う…説明わかりづらかったらゴメンナサイ。

 

私はよく「ぽんち絵」を使った説明をして、イメージをつけやすくする方法を取っていましたが、suimaさん自身の人を育成する立場の経験から、その元になる「伝えるとは何か」を考えさせられるお話が、たくさん盛り込まれていました。

お話を聴いていて、私自身の理解としてはこんなイメージ。せっかくなのでぽんち絵で…

f:id:niumicmanager:20190715160711p:plain

非ITな人への情報伝達のイメージぽんち絵

日々、いろんな人々がいろんな活動をする中で、「情報伝達」というテーマは切っても切れないもの。そこを日々考え、考え続けることが大切だな と思った次第でした。

このブログも、似たコンセプトで書いていくつもり。お読みいただき感謝!

土から生える日々.1

こんにちは!土から生えるSEです。

日々の中で気づいたこと、第1弾。

ちょっとマンガ描いてみた。(趣味でイラスト描くんです)

「土から生える日々」とタイトルつけてみたり…

※少なくとも2話目を書かないと、「日々」にはならないことに気づく

 

しょうもない話かもしれないですが、読んでみていただけると嬉しい…

f:id:niumicmanager:20190629161159j:plain

1ページ

f:id:niumicmanager:20190629161225j:plain

2ページ

f:id:niumicmanager:20190629161247j:plain

3ページ

f:id:niumicmanager:20190629161308j:plain

4ページ

f:id:niumicmanager:20190629161325j:plain

5ページ

※束ねた状態でそのままお墓に挿すようにできているので、

 戻す自信がない方は、バラバラにしないことをおススメします。

 

こんな感じで御座いました。次の記事でも何かの気づきを生やします。

土から生えるブログ。

こんにちは!

土から生えるSEです。

f:id:niumicmanager:20190629154815p:plain

土から生えるSEは、現在第2の人生()を彷徨いつつ歩み始めている人です。

前職ではSEをやってました。次にどうなるかは未確定…

 

「世の人々もすなるブログといふものを、私もしてみむとてするなり」のノリで、

日々の生活・その他活動や過去の振り返りの中で、

  • ふと気づいたこと
  • 自分なりにこう考える

といったスタンスで、色々書き溜めていくブログにしようと思っています。

ゆるゆる書いていきます。たまにIT技術・プログラミングネタも書くかもしれない。

この後すぐに、暖めていたネタを1本投稿する予定です。

良かったら続きを見てってくださいね!

 

あ、Twitterやってます。

気が向いたらフォローをぽちっとすると喜びの芽が生えます。

twitter.com